2011年9月22日木曜日

内閣府「国際青年育成交流事業」

 内閣府の共生社会生活担当の部署が、毎年、「日本と諸外国の青年との交流を通じて青年相互の友好と理解を促進し、青年の国際的視野を広げ、国際協調の精神のかん養と国際協力の実践力を向上させることにより、国際社会で指導性を発揮できる青年を育成するとともに、青年による事業終了後の青少年健全育成活動等への寄与を目的」に、国際青年育成事業というものを行っています。現在、ドミニカ共和国にも10人の青年が来ており、大使館やJICA事務所などを訪れたり、廃棄物処理や上水道など現在進行中のプロジェクトの視察を行ったり、ボランティアの活動を視察したり、ホームステイをしたり、日系移民の方と交流したり、と非常に有意義な時間を過ごしているようです。そんな彼らと昨日、夕食を共にしました。
 全員とは話す時間がなかったのですが、いろいろな話ができました。たくさん質問を持っており、ドミニカ共和国や国際協力への興味があるという事を熱いほど感じました。また若いにも関わらず、冷静に物事を見たり、自分の考えを述べたりする能力がある事に驚かされました。
 今回、ドミニカ共和国に来た10人の大半は20歳前後の選ばれし優秀な人たちで、事前に研修を2種類受けてきています。そして帰国後はまとめの研修が待っているそうです。この事業は日本から海外へ青年を送るだけでなく、海外から日本に青年を送ることも行っています。事前の研修で、ドミニカ共和国の青年と日本で交流があったそうです。日本とドミニカ共和国の青年では、考える力や考え方に違いがあるのはもちろんですが、目的も少し違ってしまうように感じます。日本からの青年には、自身の将来の目標があったり、目標を見つけるために広い視野を持とうと努力したりと、今回の渡航で多くのものを得ようと努力している姿がありました。おそらく、そのレベルまでをドミニカ人に要求することは困難でしょう。ですので、ドミニカ人が日本に行くことが、ドミニカ人のためになるかどうかについては肯定的にはなれないですが、日本の青年たちがドミニカ人と日本で交流できることは、非常にすばらしい経験だと思います。私も日本で途上国からの研修生と交流があったことが人生の大きな転機になりましたから。
この事業、今回が18回目なので18年前からの事業だということになります。内閣府ができたのは平成13年1月なので、内閣府ができる前は別の管轄だったことになります。いったいどこがやっていたんでしょう? 私が国際協力に興味を持ち始めた頃には、もう行われていた事業にも関わらず、この存在を知らなかったのは非常に残念です。情報収集力が足りなかった…。日本に帰ったら、国際協力に興味がある人に、この情報を提供してあげたいと思います。また、この記事を読んでくれた人が、応募してくれると嬉しく思います。30歳まで応募できるそうです。
こちら

国際青年育成交流事業:http://www.cao.go.jp/koryu/

4 件のコメント:

  1. おつかれさまです!この前寝ぼけながら会話をした同じ街に住む者です。
    ブログ、リリーさんの普段語らない一面が垣間見れていいですね。対照的なほどラフな僕のブログです。http://ameblo.jp/shinsa-43/
    それでは、またまた★

    返信削除
  2. 私も知らなかった。OBやOGにも是非行って欲しいね。

    返信削除
  3. シンバナさん
    コメントありがとうございます。普段から語れるほど準備された人間じゃないんで。(汗)
    さっそくシンバナさんのブログもリンクさせてもらいました。写真がいっぱいあるといいですね!

    返信削除
  4. katabira no tsujiさん
    みんな英語は「できて当たり前」というくらいの優秀な人たちばかりでしたが、M高のOB/OGなら大丈夫なはずです。ぜひ行ってほしいですね!

    返信削除