7月1日と5日に開催されるそれらのコースは希望者制で大会に一日でも参加する人であれば誰でも申し込むことができます。参加費は安く抑えられており、オンラインでスケジュールが確認できるようになっています。
コースの詳細にはそれぞれのトピックスが示されており、運動学や人間工学、小児学、ウイメンズヘルスなどがあり、学習形式も様々です。同じ志を持つ参加者との出合いの機会となるでしょう。
7月1日(土)は、オーストラリアのキャサリン・グレンジャーと、デンマークのモーテン・キストが運動と肺癌についてコースを開催します。また同じ日に、高齢者に対する運動について、方法や年齢に応じた運動強度などについて深く考えるコースも開催されます。
大会の後に行われるコースの一つに、アメリカのジョセフ・デイとデニス・フェルにより共同実践についての入門コースがあります。この二人は低所得国における医療とリハビリテーションの専門職間の繋がりの発展を目指しています。
一方、リーダーシップ・アドボカシーに関するコースでは、専門性を高めるためのポテンシャルを発展させたいと考えている教育者や臨床家をサポートします。
13コース全てで、臨床家、研究者、教育者など様々な分野の人が、また若い人からキャリアの長い人までが実用的な知識を、最新の知見から得られるようになっています。
【用語】
・アドボカシ―
自己の権利を主張することが難しい高齢者や障害者などに代わって、別のものが権利を主張すること。
・共同実践のコース
低所得国において他職種共同で現地のニーズを満たすプランを考えるコース。
・低所得国
OECDの開発援助委員会(DAC)による分類には、LDC(least development countries、後発開発途上国)、LIC(low income countries、低所得国)、LMIC(low and middle income countries、低中所得国)、UMIC(upper middle income countris、高中所得国)、HIC(high income countries、高所得国)がある。
【用語】
・アドボカシ―
自己の権利を主張することが難しい高齢者や障害者などに代わって、別のものが権利を主張すること。
・共同実践のコース
低所得国において他職種共同で現地のニーズを満たすプランを考えるコース。
・低所得国
OECDの開発援助委員会(DAC)による分類には、LDC(least development countries、後発開発途上国)、LIC(low income countries、低所得国)、LMIC(low and middle income countries、低中所得国)、UMIC(upper middle income countris、高中所得国)、HIC(high income countries、高所得国)がある。
【使われていた英語表現】
・in-depth
詳細な、綿密な
・low-income countries
低所得国
・applied knowledge
応用的な/実用的な知識
【あとがき】
今年初めてのWCPTニュースです。また次の学会の案内になります。コースのほとんどは1日コースで、参加費は210~280米ドルです。学会にも出て、学会前と後のコースにも出ると、かなりの出費になりますね。国際学会は言葉の面だけでなく、お金の面でもハードルが高いですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿