理学療法士→青年海外協力隊→日本で臨床をしながら緊急援助について学ぶ(現在)→大学院?→国際協力をライフワークに
2011年3月11日より発生しました東日本大震災において、犠牲になられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。 また被災された方々に対しましては、お見舞い申し上げるとともに、一日でも早くの復興を応援・支援させていただきます。
2016年4月16日より発生しております熊本地震において、亡くなられた方に心からご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。

<祝>当ブログの読者Y.Kさんが青年海外協力隊(24-1 モンゴル)に合格した、という非常に嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>当ブログの読者で青年海外協力隊を目指すMIDORIさんが理学療法士国家試験に合格した、というおめでたい知らせを受けました。もう同じ臨床家です。お互い頑張りましょう。
<祝>当ブログの読者KENJIさんが青年海外協力隊(25-2 タイ)に合格した、というまたまた嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>募集説明会で体験談をお話させて頂いた方2名も青年海外協力隊(モザンビーク、ベトナム)に合格したと再会時に報告がありました。おめでとうございます。
<祝>2013年JOCVリハネットセミナーで私の活動報告を聞いてくださったA.Kさんも青年海外協力隊に合格されました。おめでとうございます。
<祝>国際緊急援助隊に当ブログを見て興味を持って頂いたOTさん、青年海外協力隊説明会でお会いしていたOTさん、フェイスブックで私を見つけて質問して頂いたPTさんが仲間入りしました。みなさん青年海外協力隊経験者でした。

青年海外協力隊  体験談&説明会
  *当ブログの作者(ドミニカ共和国、理学療法士)は今回の春募集では体験談を話に行くことができませんが、興味をお持ちの方はぜひお越しください。私に質問がある場合は、関連する記事のコメント欄に質問いただければ、回答いたします。

国際緊急援助隊(JDR)医療チームへの参加に関心のある方へ
  *JDR医療チームはWHO EMT InitiativeのType2認証を受けており、リハビリテーションの提供が求められるチームとなっています。理学療法士・作業療法士で関心のある方、仲間が増えるとうれしく思います。

2018年6月21日木曜日

【WCPT News】2018/6/15 学術大会参加費決定

WCPT最大のイベントである2019年学術大会の参加費が発表されました。オンライン登録は7月から始まります。

いくつかのWCPTメンバー機関から寄せられた意見を参考に、WCPTはできるだけ多く、世界の理学療法士が集まるこの学術大会に参加してもらうため、3つの工夫をすることになりました。


  • 一つは、中低所得国および低所得国から参加する理学療法士の参加費を減額します。
  • また、2017年大会と同程度の参加費に維持します。
  • そして、事前申込に対する早割よりもさらに割引になる「超早割」期間を設け、絶対に参加したいという会員を優遇します。
(参考:参加費はこちら→https://www.wcpt.org/wcpt2019/registration)

WCPTのCEO、Jonathon Kruger氏は「これらの特別措置により、より多くの会員が学術大会のさまざまな恩恵を受けられることを嬉しく思います。

プログラムはすでに大枠は決まっており、シンポジウムも幅広い分野で思考を刺激するようなトピックスを用意しています。その一部を紹介しますと、ビッグデータと人工知能、心肺と科学、多様性と包括性とリハビリテーション、精神保健などがあります。

来年の学会はわくわくするような活気溢れるものになるでしょう。参加費に関して今日のようなアナウンスができたことで参加を計画することが楽になれば幸いです。」と述べています。

また、2019年大会でも奨学金プログラムを実施する予定です。詳しくは2018年7月に公開されます。

2019年大会はスイスのジュネーブで5月10~13日に開催されます。


過去のWCPT学術大会の参加者からの感想

「学術大会での経験は想像をはるかに超えていました。参加させていただき光栄に思います。ぜひまた参加したいです。運営も非常によくされており、理学療法に関する問題をいろいろな国の方と話し合えたことは素晴らしい経験でした。ありがとうございました。」

「WCPT学術大会は私のキャリアの中で最も心が洗われる経験となりました。学術大会を通して得る事ができた洞察力や繋がりや知識は一生ものです。」

「計り知れない感情がそこにはありました。各国の参加者が集まったグローバルな場で、お互いを高め合い、常に仮説にチャレンジしていく姿はまさに「理学療法士である」という感じでした。」

「このイベントは私たちの目を開かせてくれます。多くの学びを提供してくれます。様々なチャンスがそこにあります。そして、そのどれもが期待を大きく上回って!」

「様々な国・文化・環境にいるPTとの出会いや繋がりを得る事ができただけでなく、世界の多様な保健制度の中でどのように対応していくか、新たな知見を得ることもできました。」

0 件のコメント:

コメントを投稿