理学療法士→青年海外協力隊→日本で臨床をしながら緊急援助について学ぶ(現在)→大学院?→国際協力をライフワークに
2011年3月11日より発生しました東日本大震災において、犠牲になられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。 また被災された方々に対しましては、お見舞い申し上げるとともに、一日でも早くの復興を応援・支援させていただきます。
2016年4月16日より発生しております熊本地震において、亡くなられた方に心からご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。

<祝>当ブログの読者Y.Kさんが青年海外協力隊(24-1 モンゴル)に合格した、という非常に嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>当ブログの読者で青年海外協力隊を目指すMIDORIさんが理学療法士国家試験に合格した、というおめでたい知らせを受けました。もう同じ臨床家です。お互い頑張りましょう。
<祝>当ブログの読者KENJIさんが青年海外協力隊(25-2 タイ)に合格した、というまたまた嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>募集説明会で体験談をお話させて頂いた方2名も青年海外協力隊(モザンビーク、ベトナム)に合格したと再会時に報告がありました。おめでとうございます。
<祝>2013年JOCVリハネットセミナーで私の活動報告を聞いてくださったA.Kさんも青年海外協力隊に合格されました。おめでとうございます。
<祝>国際緊急援助隊に当ブログを見て興味を持って頂いたOTさん、青年海外協力隊説明会でお会いしていたOTさん、フェイスブックで私を見つけて質問して頂いたPTさんが仲間入りしました。みなさん青年海外協力隊経験者でした。

青年海外協力隊  体験談&説明会
  *当ブログの作者(ドミニカ共和国、理学療法士)は今回の春募集では体験談を話に行くことができませんが、興味をお持ちの方はぜひお越しください。私に質問がある場合は、関連する記事のコメント欄に質問いただければ、回答いたします。

国際緊急援助隊(JDR)医療チームへの参加に関心のある方へ
  *JDR医療チームはWHO EMT InitiativeのType2認証を受けており、リハビリテーションの提供が求められるチームとなっています。理学療法士・作業療法士で関心のある方、仲間が増えるとうれしく思います。

2021年4月15日木曜日

【オンラインコース】PREP : Physiotherapy and Refugees Education Project

PREP certificate
以前、何度かこのブログでも紹介したオンラインコース、「難民に対する理学療法の教育プロジェクト」(PREP; Physiotherapy and Refugees Education Project)が今年2021年1月から始まり、今月初旬に1期生の過程が終了しました。無事に全ての単元で合格点を頂き、コースを修了することができました。

すべてで9つのブロックがあり、各ブロックでテストがあります。テストは選択式の回答と記述式の回答の両方があり、自分の経験や考えも回答に落とし込んでいく必要がありました。英語でしたので、少し大変ではありましたが、多くのことを学び、たくさんの気づきや、次に学ぶモチベーションにもなりました。

各ブロックの紹介をします。

ブロック1:難民に関する基礎知識(統計、法律、健康問題)
ブロック2:難民の人権と偏見・差別、医療へのアクセス
ブロック3:難民が経験する苦難、病気、ストレス
ブロック4:難民からの信頼を得ること、通訳の活用方法
ブロック5:拷問に起因する様々な病気
ブロック6:難民が持つ背景の理解、難民が理学療法に期待すること
ブロック7:小児、青年、高齢者への配慮事項
ブロック8:理学療法士自身のセルフケア、平等と公平
ブロック9:気候変動と移民、難民の過去・現在・未来

それぞれ、詳しく書くと膨大な量になるので、この記事を少しずつ更新していく形で、各ブロックで学んだことを紹介していきます。自分の知識の整理をしながらなので時間がかかるかもしれませんが、ご了承ください。

【ブロック1:難民に関する基礎知識(統計、法律、健康問題)】

ブロック1では難民とは何か、という基本的なところの理解から始まりました。難民に関係・類似する用語として以下のようなものがあります。

Refugee:難民
Internally Displaced Person (IDP):国内避難民
Stateless person:無国籍者
Asylum seeker:亡命希望者、難民申請者

難民(Refugee)とは自分の国が戦争や暴力などの危険があり、それから逃れるために第三国へ移動する人です。実際は第三国で難民申請をし、難民として認められるまでは難民申請者(Asylum seeker)であり、もともとの自分の国や第三国が法的に市民権を与えない場合は無国籍者(Stateless person)になります。

また、国境を越えて第三国に保護を求め、受け入れられた場合は難民となりますが、国境を越えずに自国の別の地域に避難する場合は国内避難民(Internally displaced person)となります。