医学には、1:治療医学、2:予防医学、3:リハビリテーション医学があります。将来の目標をここに書いてみようと思うのですが、その前に、この3種類の医学について書きます。
1:治療医学
治療医学とは、病気を治療するために系統立てられた医学であり、大きく分けると内科学(薬を使って病気を治す)、外科学(手術によって病気を治す)、物理医学(物理的エネルギーを使って病気を治す)の3つに分類できます。今は、内科は循環器内科や神経内科など、外科は呼吸器外科や消化器外科など、細分化されております。
2:予防医学
予防医学とは、病気になる前から、病気にならないように対策を講じるために用いられる医学の一分野です。労働環境や衛生などの公衆衛生学の分野や、食生活や文化などの社会学の分野、性教育などの教育学の分野など、いろいろな学問がここに応用されます。
3:リハビリテーション医学
病気や、病気による障害のために、社会参加や家庭復帰が制限される状態を、別の代替手段で解決しようとしたり、職場環境や家庭環境を改善させたり、障害者が暮らしやすいルール作りをしたりするために、医学的な考慮をする分野です。
そして、それぞれの医学に携わる人々の例として、次のような職種があります。(括弧内はごく一部に限られた活動を行う職種)
1:治療医学
医師、看護師、(薬剤師、臨床工学技士、理学療法士、作業療法士など)
2:予防医学
医師、保健師、(理学療法士、栄養士、教師など)
3:リハビリテーション医学
医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚師、(ソーシャルワーカー、政治家など)
私は1の中でも物理医学、そして3を行ってきました。そして、今後、進学して看護師・保健師の勉強をしようと考えています。今まで専門外だった予防医学や、医師の補助として治療医学にもう少し携わりたいからです。
なぜ、予防医学なのか、と言うと、例えば、安全な飲み水が手に入らず、下痢で死亡したりする地域があると知り、病気を治すだけでは解決できない問題が存在するという事。障害を治療したり障害者を社会復帰させることだけでなく、障害の原因である病気を減らす必要性もあると感じる事が理由です。
これは遠回りをしているようにも見えます。3つの医学、すべてやりたいなら医者になれば良かったのです。それを理学療法士、看護師、保健師と3つの資格をバラバラに取るのは奇妙に見えるかもしれません。しかし、理学療法士として働いてきたからこそ見える医者とは違った視点や、看護師・保健師の勉強をする中で得られるもの、というのはこの経路をたどった人にしか持ち合わせることができないのではないかと思います。
少し、専門外の人には読みにくい内容になってしまいましたが、派遣約1か月前、いい機会なので書いてみました。
青年海外協力隊(2011年~2013年、ドミニカ共和国)、国際緊急援助隊(2019年4月、モザンビーク)で理学療法士として活動しました。 一理学療法士が世界を舞台にできることとは何か?備えておく知識・技術は何か?青年海外協力隊のその後、緊急医療援助などを堅苦しく綴っています。 このブログを通して、同じ志を持つ人々、この道に進もうと考えている人々などと情報交換できればと考えています。よろしくお願いします。 また、世界理学療法連盟から配信されるニュースの翻訳も、当ブログで取り上げています。是非、ごらん下さい。
理学療法士→青年海外協力隊→日本で臨床をしながら緊急援助について学ぶ(現在)→大学院?→国際協力をライフワークに
2011年3月11日より発生しました東日本大震災において、犠牲になられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。 また被災された方々に対しましては、お見舞い申し上げるとともに、一日でも早くの復興を応援・支援させていただきます。
2016年4月16日より発生しております熊本地震において、亡くなられた方に心からご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。
<祝>祝>当ブログの読者Y.Kさんが青年海外協力隊(24-1 モンゴル)に合格した、という非常に嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>祝>当ブログの読者で青年海外協力隊を目指すMIDORIさんが理学療法士国家試験に合格した、というおめでたい知らせを受けました。もう同じ臨床家です。お互い頑張りましょう。
<祝>祝>当ブログの読者KENJIさんが青年海外協力隊(25-2 タイ)に合格した、というまたまた嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>祝>募集説明会で体験談をお話させて頂いた方2名も青年海外協力隊(モザンビーク、ベトナム)に合格したと再会時に報告がありました。おめでとうございます。
<祝>祝>2013年JOCVリハネットセミナーで私の活動報告を聞いてくださったA.Kさんも青年海外協力隊に合格されました。おめでとうございます。
<祝>祝>国際緊急援助隊に当ブログを見て興味を持って頂いたOTさん、青年海外協力隊説明会でお会いしていたOTさん、フェイスブックで私を見つけて質問して頂いたPTさんが仲間入りしました。みなさん青年海外協力隊経験者でした。
青年海外協力隊 体験談&説明会
*当ブログの作者(ドミニカ共和国、理学療法士)は今回の春募集では体験談を話に行くことができませんが、興味をお持ちの方はぜひお越しください。私に質問がある場合は、関連する記事のコメント欄に質問いただければ、回答いたします。
国際緊急援助隊(JDR)医療チームへの参加に関心のある方へ
*JDR医療チームはWHO EMT InitiativeのType2認証を受けており、リハビリテーションの提供が求められるチームとなっています。理学療法士・作業療法士で関心のある方、仲間が増えるとうれしく思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿