理学療法士→青年海外協力隊→日本で臨床をしながら緊急援助について学ぶ(現在)→大学院?→国際協力をライフワークに
2011年3月11日より発生しました東日本大震災において、犠牲になられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。 また被災された方々に対しましては、お見舞い申し上げるとともに、一日でも早くの復興を応援・支援させていただきます。
2016年4月16日より発生しております熊本地震において、亡くなられた方に心からご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。

<祝>当ブログの読者Y.Kさんが青年海外協力隊(24-1 モンゴル)に合格した、という非常に嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>当ブログの読者で青年海外協力隊を目指すMIDORIさんが理学療法士国家試験に合格した、というおめでたい知らせを受けました。もう同じ臨床家です。お互い頑張りましょう。
<祝>当ブログの読者KENJIさんが青年海外協力隊(25-2 タイ)に合格した、というまたまた嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>募集説明会で体験談をお話させて頂いた方2名も青年海外協力隊(モザンビーク、ベトナム)に合格したと再会時に報告がありました。おめでとうございます。
<祝>2013年JOCVリハネットセミナーで私の活動報告を聞いてくださったA.Kさんも青年海外協力隊に合格されました。おめでとうございます。
<祝>国際緊急援助隊に当ブログを見て興味を持って頂いたOTさん、青年海外協力隊説明会でお会いしていたOTさん、フェイスブックで私を見つけて質問して頂いたPTさんが仲間入りしました。みなさん青年海外協力隊経験者でした。

青年海外協力隊  体験談&説明会
  *当ブログの作者(ドミニカ共和国、理学療法士)は今回の春募集では体験談を話に行くことができませんが、興味をお持ちの方はぜひお越しください。私に質問がある場合は、関連する記事のコメント欄に質問いただければ、回答いたします。

国際緊急援助隊(JDR)医療チームへの参加に関心のある方へ
  *JDR医療チームはWHO EMT InitiativeのType2認証を受けており、リハビリテーションの提供が求められるチームとなっています。理学療法士・作業療法士で関心のある方、仲間が増えるとうれしく思います。

2014年7月26日土曜日

【書籍】1100 Words You Need to Know

英検1級か通訳案内士を目指して、語彙力の強化のために「1100 Words You Need to Know 」という本を買いました。
 昨年2013年9月には2020年夏季オリンピックの開催場所が東京に決まりました。その少し前(6月)には富士山が、そして今年の6月には富岡製糸場が世界遺産に登録され、さらに医療ツーリズムにも力を入れ始めています。それ以外にもさまざまな分野で日本は世界的に注目されています。街に行けば必ず海外からのお客さんがいます。英語、中国語、韓国語、スペイン語などが飛び交っています。英語で自分の国のことを紹介できるよう、英語と日本の事をきちんと勉強しようという考えです。
 英検1級はTOEIC満点よりも難しいと言われていますが、その英検1級の対策用として認知されている本がこれです。この本は、毎日、単語を5つずつ覚えていく形式で、1日1ページ読み進めていきます。まず、その日のNew Wordsを含んだ100単語以下の文章を読みます。その文脈の中で単語の意味を推測します。New Wordsは(私にとっては)結構難しい単語なので、その他の単語が分からないとNew Wordsの意味の推測まではできません。この本の難易度的には世間で言われているように英検1級を目指す人レベルなのだと思います。
 意味の推測がある程度できたら、次に5つの例文の空欄補充問題に挑戦します。5つの文には、その日の5つのNew Wordsのどれかが使われていますので、推測した意味をもとに当てはめていきます。この時、推測した意味と実際の意味が「あれ?違うんじゃないか?」という事もあるので、もう一度考えます。
 そして最後に、New Wordsとその意味の確認を行います。ここで、自分が推測した意味が正しかったか分かります。
 英語の文章を読んでいると、必ず知らない単語に出くわします。辞書があればいいですが、ないときは文脈から意味を推測することがあります。この本はそのスキルを鍛えてくれます。また、単語を単独で覚えるのではなく、文章で覚えるので定着率もいいような気がします。
 毎日の通勤の際に1ページずつ勉強していますが、本自体が大きく重たいので、コピーを取って1週間分ずつ持ち歩いています。裁断機があれば、いっそのこと思い切って背表紙を切り離してばらしてもいいかもしれません。

2 件のコメント:

  1. 語学力を鍛えると言うのはたいへんやねえ。今、息子はエルサレムにいて、ヘブライ語を中心にしゃべっていると思うけど、時にイディッシュ語とアラビア語を使う。今回、パリでの学会発表は英語だ(かなり嫌だったらしい。笑)といっていた。これにスペイン語とドイツ語を少々やる。あ、エスペラント語もいけるはず。lily君同様、グラマーピープルなのだが、エントリーされているようなスキル習得と日々の努力は常にしていると思う。H高校でも関西外大とかに行きたがっている生徒はいるけど、なかなかグラマーピープルらしき生徒はいない。今同志社の英文に行ったOBくらいかな。ラテン語をやっている。lily君もグラマーピープルとしてますますのご健勝を。暑中見舞いでした。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。暑いですね。熱中症が心配です。のどが渇いてからだと水分補給は遅いそうです。気を付けてください。
      語学力は鍛えるのを止めるとガクンと落ちてしまいますね。ドミニカ共和国の二年間で実感しました。息子さんのパリでの学会発表、かっこいいですね。けどものすごく努力されているんだろうなと思います。
      英語とスペイン語の次は手話を勉強しようと思っています。手話も独自の文法や単語などで一つの独立した言語と言えます。これからもグラマーピープルです。頑張ります!

      削除