理学療法士→青年海外協力隊→日本で臨床をしながら緊急援助について学ぶ(現在)→大学院?→国際協力をライフワークに
2011年3月11日より発生しました東日本大震災において、犠牲になられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。 また被災された方々に対しましては、お見舞い申し上げるとともに、一日でも早くの復興を応援・支援させていただきます。
2016年4月16日より発生しております熊本地震において、亡くなられた方に心からご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。

<祝>当ブログの読者Y.Kさんが青年海外協力隊(24-1 モンゴル)に合格した、という非常に嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>当ブログの読者で青年海外協力隊を目指すMIDORIさんが理学療法士国家試験に合格した、というおめでたい知らせを受けました。もう同じ臨床家です。お互い頑張りましょう。
<祝>当ブログの読者KENJIさんが青年海外協力隊(25-2 タイ)に合格した、というまたまた嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>募集説明会で体験談をお話させて頂いた方2名も青年海外協力隊(モザンビーク、ベトナム)に合格したと再会時に報告がありました。おめでとうございます。
<祝>2013年JOCVリハネットセミナーで私の活動報告を聞いてくださったA.Kさんも青年海外協力隊に合格されました。おめでとうございます。
<祝>国際緊急援助隊に当ブログを見て興味を持って頂いたOTさん、青年海外協力隊説明会でお会いしていたOTさん、フェイスブックで私を見つけて質問して頂いたPTさんが仲間入りしました。みなさん青年海外協力隊経験者でした。

青年海外協力隊  体験談&説明会
  *当ブログの作者(ドミニカ共和国、理学療法士)は今回の春募集では体験談を話に行くことができませんが、興味をお持ちの方はぜひお越しください。私に質問がある場合は、関連する記事のコメント欄に質問いただければ、回答いたします。

国際緊急援助隊(JDR)医療チームへの参加に関心のある方へ
  *JDR医療チームはWHO EMT InitiativeのType2認証を受けており、リハビリテーションの提供が求められるチームとなっています。理学療法士・作業療法士で関心のある方、仲間が増えるとうれしく思います。

2018年6月23日土曜日

【WCPT News】2018/6/20 理学療法士によるグアテマラ支援

エクアドル理学療法協会の会員が、グアテマラで起きた火山噴火に対する人道的支援チームに加わり、理学療法の提供をしています。火山噴火により100人以上の死者と300人以上の負傷者が出ました。

エクアドル理学療法協会(SEF)の会長Daniel Wappenstein氏によると、2016年にコロンビアで起きた地震と土砂崩れでの支援経験が、今回の迅速な対応に繋がったとのことです。

Daniel会長は「 我々は地元スタッフと協力して火山灰により引き起こされる呼吸器障害に対して治療を行うことになっています。主に乳児や子供、高齢者が対象です。自然災害により多くの被害を残した国の人々へ、我々のチームは思いやりや包容力、責任感を持ってサポートに当たっています。」

理学療法士のDaniel Camino氏は人助けの気持ちが、この援助チームを結成させる大きな理由であり、理学療法が国内外で発展していくための要である、と述べています。「理学療法士は援助・支援を行うプロフェッショナルです。今後も立ちはだかる困難に対応し続けなければいけません」と語っています。

チームはエクアドルからの3人、コロンビアからの1人の理学療法士で構成されており、人道的支援モデルに基づいてSEFが組織しています。過去には22のエクアドルチームや1つのコロンビアチームを結成しています。このモデルはチリやペルーの災害時にも人道的支援に用いられました。
 
This story first appeared on REDACCIÓN MÉDICA, credit Jonathan Veletanga
Photo credit: Sociedad Ecuatoriana de Fisioterapia

0 件のコメント:

コメントを投稿