理学療法士→青年海外協力隊→日本で臨床をしながら緊急援助について学ぶ(現在)→大学院?→国際協力をライフワークに
2011年3月11日より発生しました東日本大震災において、犠牲になられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。 また被災された方々に対しましては、お見舞い申し上げるとともに、一日でも早くの復興を応援・支援させていただきます。
2016年4月16日より発生しております熊本地震において、亡くなられた方に心からご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。

<祝>当ブログの読者Y.Kさんが青年海外協力隊(24-1 モンゴル)に合格した、という非常に嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>当ブログの読者で青年海外協力隊を目指すMIDORIさんが理学療法士国家試験に合格した、というおめでたい知らせを受けました。もう同じ臨床家です。お互い頑張りましょう。
<祝>当ブログの読者KENJIさんが青年海外協力隊(25-2 タイ)に合格した、というまたまた嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>募集説明会で体験談をお話させて頂いた方2名も青年海外協力隊(モザンビーク、ベトナム)に合格したと再会時に報告がありました。おめでとうございます。
<祝>2013年JOCVリハネットセミナーで私の活動報告を聞いてくださったA.Kさんも青年海外協力隊に合格されました。おめでとうございます。
<祝>国際緊急援助隊に当ブログを見て興味を持って頂いたOTさん、青年海外協力隊説明会でお会いしていたOTさん、フェイスブックで私を見つけて質問して頂いたPTさんが仲間入りしました。みなさん青年海外協力隊経験者でした。

青年海外協力隊  体験談&説明会
  *当ブログの作者(ドミニカ共和国、理学療法士)は今回の春募集では体験談を話に行くことができませんが、興味をお持ちの方はぜひお越しください。私に質問がある場合は、関連する記事のコメント欄に質問いただければ、回答いたします。

国際緊急援助隊(JDR)医療チームへの参加に関心のある方へ
  *JDR医療チームはWHO EMT InitiativeのType2認証を受けており、リハビリテーションの提供が求められるチームとなっています。理学療法士・作業療法士で関心のある方、仲間が増えるとうれしく思います。

2010年7月8日木曜日

夏休み半分終了

 7月6日から7月12日まで7日間、夏休みを取っています。もう前半終了です。臨床家から教育に移った理学療法士の先生はよく、「長く教育現場にいると、臨床にちゃんと戻れるか心配」という事をおっしゃいます。理学療法士にとって「全く患者さんを治療しない」という事は、サッカー選手にとって「全くボールを触らない」という事に等しいような気がします。今回、この7日間の夏休みは、過去最長の連続休暇です。臨床モードにすぐ戻れるかやや心配です。
 ちなみに、週1~2回の休日は、非常に重要です。1週間の疲れを癒し、心も体もリフレッシュすることができると、休み明け、治療の精度がアップします。だから、月曜日、火曜日辺りは調子がいいです。逆に金曜日になると、集中力が低下していることは否めません。カルテを見ながらウトウトすることもあります。(汗) だから、外来で理学療法に行かれている方にお勧めするのは、週末よりも週明けに予約を取ることです。きっと担当の先生の実力の100%近くが発揮されるでしょう。
 休みも3日目になると、どうしてもだらけてきます。今日は、いいタイミングで博田先生の診察見学に行くことができ、身が引き締まる思いです。目の前で起こる現象、一つひとつが刺激的で、感動の嵐でした。初めて見る現象もあり、非常に勉強になりました。今日、学んだことをツイッターで小出しにアップしていきます。http://twitter.com/lily_words
 さあ、いよいよ夏休み(試験対策)後半戦です。明日は、模擬試験が待っています。高校時代の社会科の先生が快く模擬試験を引き受けてくださりました。非常に有難く、心強いです。ただ、模擬試験とは言えかなり緊張しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿