理学療法士→青年海外協力隊→日本で臨床をしながら緊急援助について学ぶ(現在)→大学院?→国際協力をライフワークに
2011年3月11日より発生しました東日本大震災において、犠牲になられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。 また被災された方々に対しましては、お見舞い申し上げるとともに、一日でも早くの復興を応援・支援させていただきます。
2016年4月16日より発生しております熊本地震において、亡くなられた方に心からご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。

<祝>当ブログの読者Y.Kさんが青年海外協力隊(24-1 モンゴル)に合格した、という非常に嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>当ブログの読者で青年海外協力隊を目指すMIDORIさんが理学療法士国家試験に合格した、というおめでたい知らせを受けました。もう同じ臨床家です。お互い頑張りましょう。
<祝>当ブログの読者KENJIさんが青年海外協力隊(25-2 タイ)に合格した、というまたまた嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>募集説明会で体験談をお話させて頂いた方2名も青年海外協力隊(モザンビーク、ベトナム)に合格したと再会時に報告がありました。おめでとうございます。
<祝>2013年JOCVリハネットセミナーで私の活動報告を聞いてくださったA.Kさんも青年海外協力隊に合格されました。おめでとうございます。
<祝>国際緊急援助隊に当ブログを見て興味を持って頂いたOTさん、青年海外協力隊説明会でお会いしていたOTさん、フェイスブックで私を見つけて質問して頂いたPTさんが仲間入りしました。みなさん青年海外協力隊経験者でした。

青年海外協力隊  体験談&説明会
  *当ブログの作者(ドミニカ共和国、理学療法士)は今回の春募集では体験談を話に行くことができませんが、興味をお持ちの方はぜひお越しください。私に質問がある場合は、関連する記事のコメント欄に質問いただければ、回答いたします。

国際緊急援助隊(JDR)医療チームへの参加に関心のある方へ
  *JDR医療チームはWHO EMT InitiativeのType2認証を受けており、リハビリテーションの提供が求められるチームとなっています。理学療法士・作業療法士で関心のある方、仲間が増えるとうれしく思います。

2010年7月12日月曜日

帰阪

 昨日、JICA東京に夜の10時頃到着しました。今日のJOCV二次試験のために、大阪から前日入りです。ロビーで部屋の鍵と、IDカードが渡されました。JICA東京の奥は宿泊棟になっていて、その1室をお借りしました。
 <at JICA東京、前夜
 部屋に着くと、まず冷房を入れてシャワーを浴びました。この日は朝から英検のお手伝いで一日中動き回っていましたので汗だくです。スーツの上着が非常に疎まれました。で、スッキリしたら東京の友人S君に無事上京してきたことを報告しました。
 部屋は、普通のビジネスホテルの一室のような感じで、ベッド、机、椅子、テレビ、ユニットバス、クローゼットがありました。テレビはすでに地デジ対応です。(ちなみに我が家はまだ地デジ対応しておりません。笑) あと、机にはLANケー
ブルがあり、インターネットができるようになっていました。タオルや石鹸等のアメニティーは無かったので、全て持参です。最寄の幡ヶ谷からJICA東京までの間にドラッグストアがあるので、何か必要なものが出てきてもある程度はすぐ対応できそうです。
 友人S君から、「今日は早くねぇや」とのアドバイスがあったので、少ししゃべる練習をしてすぐに寝ました。寝坊したらダメなので、携帯のアラームと、モーニングコールをセットして就寝しました。
 <at JICA東京、試験当日
 朝の5時半にセットしておきましたが、アラームなどが鳴る前に目が覚めました。早起きしてしまったなぁ、と思いながら携帯の時計を見ると「05:31」!?目を疑いました。アラームもモーニングコールも不発です。たまたま目が覚めたから良かったものの、この事態に関して理解不能でした。でも、原因を考えようと、首を傾げていると、考える間もなくモーニングコールが鳴りました。「05:32」でした。鳴っても鳴らなくてももはや同じですが、なんとなく心が落ち着きました。
 身支度を整えて、レストランで朝食をいただきに行きました。豪勢でした。朝から豪勢な料理をいただく事には鳴れていないので、申し訳なかったのですが、少し残してしまいました。無理に食べて試験に影響が出るのを避けたかったためです。税金で食べさせてもらっているのに、みなさんすみません。
 宿泊地:JICA東京から試験会場:JICA地球ひろばまでは、バスが出ました。集合時間の7:20分に受験生が全員集まりました。85人だったそうです。保健師、幼児教育、稲作、卓球、さまざまな職
種の方がおられました。この中に理学療法士は12人。見つけることはできませんでした。
 <at JICA地球ひろば
 交通渋滞もなく、予定より早く試験会場に到着しました。バスを降りて、受付をして、3階の講堂に集合です。そこで全体説明がありました。その後、書類の記入や回収が行われ、英語の試験が始まりました。
 <英語試験
 全部で65分のテストでした。前半20分はリスニングテスト25問、後半45分はペーパーテスト50問だったと思います。非常に簡単な問題から、難しい問題もあり、所々分からない問題がありました。これには少し、自分にショックでした。まだまだ勉強が必要だなぁと思いました。試験の詳細はまた後日、書こうと思います。
 <面接試験
 今日行われた職種では、幼児教育のみ集団面接で、その他は個人面接です。実技試験のある人を除いて、一人15分ほどの面接です。講堂で、受験番号が呼ばれるまで待期します。午前からの人、午後からの人がいますが、基本的にはみんな講堂で待期です。面接まで時間がある人は、その他の事務手続きに回ったり、健康診断に呼ばれたりします。私は、面接は午前中に終わってしまいました。
 面接は、面接室前に2人が待期し、順番を待ちます。前の人が終わって、自分の番になると、中から扉を開けて、案内されます。ドアのノックはありません。というより「ノックしないで下さい」と張り紙されていました。中に案内されると、面接官の方が4人おられました。一人は中へ案内してくれた事務的な事を聞く女性、一人は「技術専門家」(だったかな?)と書かれたネームプレートを胸につけた専門的な事
を聞く男性(おそらくPTか医療職)、後の2人は、面接で聞かれる定番質問をする男性でおそらくJICAの方。横長のテーブルがVの字に置かれ、その間に挟まれるような位置に、受験者が座る椅子がありました。
 面接で聞かれた事は、「アフリカ留魂録」の管理人T先生がおっしゃった通りでした。詰まることなく、言いたかったことのほとんどが言えました。心配していた面接より、英語の方が不満の残る結果だったと言えるくらいでした。ただ、面接中、明らかに手が震えていたことが、どう取られるか。全身に力が入っており、声も最初は震えていたように思います。後半、専門の話になった時には、力が抜けてきていましたが。
 具体的な内容については、これも後日書こうと思います。
 <試験終了後
 午前中に試験が終了し、提出書類も全て提出して、後は、JICAの方が、その書類に不備等がないか全員分をチェックするまで待期、という状態になりました。チェックが終わったのは15:15分頃。日に日に、このチェック作業が早くなってきているそうです。そんなことをJICAの方同士の会話で言っているのが聞こえてきました。そして15:30分、解散、という事になりました。
 <帰阪の途
 最長で17:00までかかる予定だったので、余裕を持って18時、品川発の新幹線にしていました。しかし、予想外に早く終わったので、早割り料金で取った新幹線チケット(品川―新大阪¥12000)の時間変更をして16:37品川発の新幹線に乗りました。早割り適応外になったので、差額1000円が後日引き落とされます。
 平日のこの時間は空いており、ずっと三人がけシートを独り占め状態でした。後ろにも人がいません。こりゃ快適だー、と『竜馬はゆく』3巻を読んだり、景色を見たり、眠ったり、していました。そして、事件は起こりました。・・・新横浜を出て数分、本を読んでいると、急に車内の照明が非常灯のみになり
ました。そして、新幹線も徐々にスピードを落とし、完全ストップしてしまいました。停電、とのアナウンスです
。冷房も同時にストップしました。トイレの水洗も使えなくなりました。電光掲示板はしばらくは光っていましたが、それも知らぬ間に消えていました。電線に竹が倒れ掛かったらしいです。復旧までに50分かかりました。冷房が切れたので、あっという間に暑くなってきて、地獄でした。寝てもられません。外にはギャラリーも集まってきていて、子供が喜んでいました。運転再開すると手を振って見送ってくれました。笑
 なんやかんやで自宅に到着したのが20時40分頃。
 さて、長い長い夏休みは今日で終了です。明日から、仕事一筋!日ごろの行いをよくしておいて、合格を呼び寄せます。後は神頼み。笑

0 件のコメント:

コメントを投稿