理学療法士→青年海外協力隊→日本で臨床をしながら緊急援助について学ぶ(現在)→大学院?→国際協力をライフワークに
2011年3月11日より発生しました東日本大震災において、犠牲になられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。 また被災された方々に対しましては、お見舞い申し上げるとともに、一日でも早くの復興を応援・支援させていただきます。
2016年4月16日より発生しております熊本地震において、亡くなられた方に心からご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。

<祝>当ブログの読者Y.Kさんが青年海外協力隊(24-1 モンゴル)に合格した、という非常に嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>当ブログの読者で青年海外協力隊を目指すMIDORIさんが理学療法士国家試験に合格した、というおめでたい知らせを受けました。もう同じ臨床家です。お互い頑張りましょう。
<祝>当ブログの読者KENJIさんが青年海外協力隊(25-2 タイ)に合格した、というまたまた嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>募集説明会で体験談をお話させて頂いた方2名も青年海外協力隊(モザンビーク、ベトナム)に合格したと再会時に報告がありました。おめでとうございます。
<祝>2013年JOCVリハネットセミナーで私の活動報告を聞いてくださったA.Kさんも青年海外協力隊に合格されました。おめでとうございます。
<祝>国際緊急援助隊に当ブログを見て興味を持って頂いたOTさん、青年海外協力隊説明会でお会いしていたOTさん、フェイスブックで私を見つけて質問して頂いたPTさんが仲間入りしました。みなさん青年海外協力隊経験者でした。

青年海外協力隊  体験談&説明会
  *当ブログの作者(ドミニカ共和国、理学療法士)は今回の春募集では体験談を話に行くことができませんが、興味をお持ちの方はぜひお越しください。私に質問がある場合は、関連する記事のコメント欄に質問いただければ、回答いたします。

国際緊急援助隊(JDR)医療チームへの参加に関心のある方へ
  *JDR医療チームはWHO EMT InitiativeのType2認証を受けており、リハビリテーションの提供が求められるチームとなっています。理学療法士・作業療法士で関心のある方、仲間が増えるとうれしく思います。

2014年10月18日土曜日

オンライン英会話

今月、ついに、ずっと気になっていたオンライン英会話を始めました。百数十あると言われているオンライン英会話サービスですが、その中で現在もっとも人気がある(2014年1月楽天リサーチ調べ)DMM英会話を選びました。1日1回(25分)のレッスンを1か月5900円(現在半額キャンペーン中なので2950円)で受けることができます。毎日コツコツやっていくと、たった25分のレッスンも1か月で約12時間になります。来年から半額キャンペーンは終わりますが、基本料金が5900円から3950円に値下げとなります。
 多くの講師はフィリピン人ですが、他に東欧、アフリカ、アメリカ、メキシコなどいろいろな国籍の講師がいます。私は今のところ、フィリピン人講師のレッスンを受けていないので、「フィリピン人の英語ってどうなの?」という質問には答えられません。これまでセルビア、ルーマニア、ボスニア・ヘルツェゴビナの講師を受けました。高学歴の人が多く、医師や法学修士、薬剤師、博士課程の院生などで、フリー会話の中で自分の教養を上げられそうな気がします。英語はもちろん流暢なのですが、それだけでなく、スペイン語やドイツ語、フランス語など他の言語が話せる人も多いです。
 オンライン英会話を始めた理由は、これまで不足していたスピーキング力の向上です。英検1級と通訳案内士を取りたいと思っているので、話せないといけないのです。また、来月、英語を使う単発の仕事があるので、口を慣らしておこう、という理由もあります。
 とりあえず、今のところ楽しく継続できています。と言うかむしろ妻に「頭は英会話のことでいっぱいだね」と言われる始末で、レッスンが終われば、次の予約や、先生が書いてくれるレッスンノートがアップされているか何度も確認したり、という具合です。
 ネットで調べれば口コミはいくらでも出てきますが、私の場合で言うと(英検準1級で、リーディングはまずまず出来るが、話すのは不慣れ)、英語が少しずつスムーズに出るようになってきました。そして気づいたのが、難しい単語は知っていても、逆に簡単な事を簡単な単語で表現するのが苦手だと言うことと、日本の政治や経済の事をほとんど知らないと言うことです。今はビジネス英会話の教材をメインにやっていますが、これからはディスカッションの練習もドンドンしていきたいと思っています。