理学療法士→青年海外協力隊→日本で臨床をしながら緊急援助について学ぶ(現在)→大学院?→国際協力をライフワークに
2011年3月11日より発生しました東日本大震災において、犠牲になられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。 また被災された方々に対しましては、お見舞い申し上げるとともに、一日でも早くの復興を応援・支援させていただきます。
2016年4月16日より発生しております熊本地震において、亡くなられた方に心からご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。

<祝>当ブログの読者Y.Kさんが青年海外協力隊(24-1 モンゴル)に合格した、という非常に嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>当ブログの読者で青年海外協力隊を目指すMIDORIさんが理学療法士国家試験に合格した、というおめでたい知らせを受けました。もう同じ臨床家です。お互い頑張りましょう。
<祝>当ブログの読者KENJIさんが青年海外協力隊(25-2 タイ)に合格した、というまたまた嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>募集説明会で体験談をお話させて頂いた方2名も青年海外協力隊(モザンビーク、ベトナム)に合格したと再会時に報告がありました。おめでとうございます。
<祝>2013年JOCVリハネットセミナーで私の活動報告を聞いてくださったA.Kさんも青年海外協力隊に合格されました。おめでとうございます。
<祝>国際緊急援助隊に当ブログを見て興味を持って頂いたOTさん、青年海外協力隊説明会でお会いしていたOTさん、フェイスブックで私を見つけて質問して頂いたPTさんが仲間入りしました。みなさん青年海外協力隊経験者でした。

青年海外協力隊  体験談&説明会
  *当ブログの作者(ドミニカ共和国、理学療法士)は今回の春募集では体験談を話に行くことができませんが、興味をお持ちの方はぜひお越しください。私に質問がある場合は、関連する記事のコメント欄に質問いただければ、回答いたします。

国際緊急援助隊(JDR)医療チームへの参加に関心のある方へ
  *JDR医療チームはWHO EMT InitiativeのType2認証を受けており、リハビリテーションの提供が求められるチームとなっています。理学療法士・作業療法士で関心のある方、仲間が増えるとうれしく思います。

2017年6月24日土曜日

【WCPT News】2017/6/21 南アフリカの大学で共に学んだ仲間が同窓会を企画

 Witswatersrand大学で1969年に共に学んだ理学療法士たちが次のWCPTケープタウン大会で5回目になる同窓会を企画しています。

 Sue Keaysさん、Marilyn Freedmanさん、Jenny Sayerさん、Jenny CrockerさんのグループはWCPTワシントン大会、バルセロナ大会、バンクーバー大会、アムステルダム大会でも同窓会を開きました。毎回、学生時代の恩師であり、WCPTの Mildred Elson賞の歴代受賞者でもあるJoan Walker名誉教授を迎えて行っています。

 今年、このグループはWCPT学術大会の参加費補助プログラムに対して大きな寄付をしました。この補助を受けなければ参加できない人もいます。彼女らは参加費補助プログラムを受けて参加する理学療法士とケープタウンで会うことを楽しみにしています。

 Sue Keaysさんは「この仕事が私たちに与えてくれたものは非常に大きいです。だから私たちは恩返しをしたいのです。1969年会は世界中の理学療法士が、特にアフリカの理学療法士が、このWCPT学術大会で 知識や経験を共有できることを心待ちにしています。」と述べました。

 Keaysさんはオーストラリアのシャインコーストで働く理学療法士で、異なる5つのWCPT学術大会で発表をしてきました。今年もケープタウンで発表予定です。

 「WCPT学術大会では、若手もベテランも得るものが多いでしょう。学びの場でもあり、繋がりを作る場でもあります。国境を越えた様々な問題を認識すること、そして私たちの職業がどのように飛躍していくかを知ることができます。」

 1969年会は国際的なグループで、ニューヨーク・バンクーバー・オーストラリアから再びケープタウンで集まります。南アフリカで共に学んだ1969年のクラス12人の内、二人が今も南アフリカに住み、仕事をしています。Keaysさんにとってこの事は、今年の大会に新たな風を吹かせるだろうと思っています。

 「参加者はみな新たなアイデアや可能性を得ます。大会前後に行われるコースに参加するとより多くのことを学び、持ち帰ることができるでしょう。そして、帰国し自分の治療法に取り入れたり、教育に反映させることができるでしょう。

 これは私たちが目指すゴールです。つまり、日々患者とともに最良を求めることです。WCPT学術大会をきっかけに、問題解決に意欲的になれるでしょう。また研究に興味を持つようになったり、前向き思考の理学療法士になったりするでしょう。一歩前に踏み出すことができます。」

2017年6月16日金曜日

【WCPT News】 2017/6/12 学会発表者にビデオや音声などのメディアを活用するよう推奨

ケープタウン大会で発表を予定している参加者は、携帯電話やビデオ、音声を使って発表内容をより広い範囲に届けることができます。

WCPTは発表者に短いビデオクリップや音声クリップを作り研究内容などを紹介するように勧めています。会期中や後日オンラインでポスターやスライドを多くの人が閲覧する際に使われます。ポスター発表者はビデオ撮影を事前に行ってもいいし、学会会場で撮影することもできます。音声のみの場合は短いポッドキャスト形式や音声クリップとして、発表の要点と臨床応用や課題などを録音して利用します。

ポスターを掲示する展示ホールでは、発表者が他の参加者と意見交換するためにその場に残りますが、不在の時間もあります。その間に流すビデオや音声があれば、より多くの人に発表内容が伝わります。参加者はたくさんあるセッションの中から選んで聞きに行くので、口述演題で発表する人もビデオや音声クリップを作成した方がより多くの聴衆を得るでしょう。

前回のヘルスケア会議では、短いビデオクリップを作成して成功した事例がありました。ビデオは発表者の勤務先のウェブサイトで見れるようになっていたり、YouTubeのようなビデオ投稿サイトに掲載したりしていました。リバープールで行われたヨーロッパ地域のWCPT会議でのAnn Green博士のビデオは良い例です。

ポスター演題および口述演題に関するWCPTのガイダンスには役に立つヒントが書かれています。ビデオクリップは短く簡潔にまとまった物がいいでしょう。録音・撮影のための5つのコツもWCPTは紹介しています。

ビデオや音声はソーシャルメディア上であなたの発表を広めるのに役立ちます。FacebookやTwitterにビデオや音声のリンクを貼ってもよいでしょう。ハッシュタグ#globalPTや#wcpt2017を使えば世界中の理学療法士と繋がるきっかけになるでしょう。

2017年6月15日木曜日

【WCPT News】2017/6/12 世界理学療法の日の広報資料公開

【日本語訳】

 今年の「世界理学療法の日」に使用するポスターやパンフレットなどの資料がWCPTのウェブサイトで公開されています。

 2017年世界理学療法の日に向けてWCPTは広報資料を作成し公開しました。今年のテーマは「Physical activity for life」で、全ての年代の人が活動的に過ごすための支援を理学療法士が行うことを伝える内容です。

 広報資料では、理学療法士がどのように運動指導や運動プログラムを立てて一般の人たちを活動的な生活に導くかについて説明しています。

 WCPTのCEOであるJonathon Kruger氏は「世界理学療法の日は、理学療法士が病院や地域で行っている素晴らしい仕事を多くの人に知ってもらう絶好の機会です。」と述べています。

 「世界理学療法の日を皆で大いに祝い、各地で広報資料を活用し様々なイベントを企画しましょう。そして生涯を通して活動的でいるためにはどうすればいいか、多くの人に知ってもらいましょう。」

 世界理学療法の日は9月8日です。各国のWCPTメンバー組織はイベントや広報活動などの企画をし、世界中の理学療法業界が共にこの日を祝うことができるようにしましょう。

 世界保健機関(WHO)が推奨する中等度の活発な運動は、他の様々な研究によっても健康維持のために有効と認められており、広報資料にはその点での理学療法士の役割について説明しています。

 図表やポスター、パンフレットの他、関連資料のリストやフライヤー、バナー、シール、Tシャツデザインなども用意されています。