理学療法士→青年海外協力隊→日本で臨床をしながら緊急援助について学ぶ(現在)→大学院?→国際協力をライフワークに
2011年3月11日より発生しました東日本大震災において、犠牲になられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げます。 また被災された方々に対しましては、お見舞い申し上げるとともに、一日でも早くの復興を応援・支援させていただきます。
2016年4月16日より発生しております熊本地震において、亡くなられた方に心からご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さまにお見舞い申し上げます。

<祝>当ブログの読者Y.Kさんが青年海外協力隊(24-1 モンゴル)に合格した、という非常に嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>当ブログの読者で青年海外協力隊を目指すMIDORIさんが理学療法士国家試験に合格した、というおめでたい知らせを受けました。もう同じ臨床家です。お互い頑張りましょう。
<祝>当ブログの読者KENJIさんが青年海外協力隊(25-2 タイ)に合格した、というまたまた嬉しい知らせを受けました。おめでとうございます。
<祝>募集説明会で体験談をお話させて頂いた方2名も青年海外協力隊(モザンビーク、ベトナム)に合格したと再会時に報告がありました。おめでとうございます。
<祝>2013年JOCVリハネットセミナーで私の活動報告を聞いてくださったA.Kさんも青年海外協力隊に合格されました。おめでとうございます。
<祝>国際緊急援助隊に当ブログを見て興味を持って頂いたOTさん、青年海外協力隊説明会でお会いしていたOTさん、フェイスブックで私を見つけて質問して頂いたPTさんが仲間入りしました。みなさん青年海外協力隊経験者でした。

青年海外協力隊  体験談&説明会
  *当ブログの作者(ドミニカ共和国、理学療法士)は今回の春募集では体験談を話に行くことができませんが、興味をお持ちの方はぜひお越しください。私に質問がある場合は、関連する記事のコメント欄に質問いただければ、回答いたします。

国際緊急援助隊(JDR)医療チームへの参加に関心のある方へ
  *JDR医療チームはWHO EMT InitiativeのType2認証を受けており、リハビリテーションの提供が求められるチームとなっています。理学療法士・作業療法士で関心のある方、仲間が増えるとうれしく思います。

自己紹介

プロフィール

水家 健太郎 (みずや けんたろう)

生い立ち
1985年
大阪に生まれる
1997年
ヨーヨーの初代関西チャンピオン
ここで海外のプロの方との交流があり、英語の勉強に目覚める
1998年
アメリカ ホームステイ
2000年
ニュージーランド ホームステイ
2001年
大阪市立南高等学校英語科 入学
JICA高校生国際協力セミナーに参加
途上国からの研修生さんと出会い、世界には「学びたくても学べない」人がいることに気付く。
2002年
オーストラリア 語学留学
2004年
大阪市立南高等学校英語科 卒業
英語は単なるツールに過ぎないことを認識。世界に広めるべき技術の習得を目指して、理学療法士になる道へ。
近畿中央胸部疾患センター附属リハビリテーション学院 入学
2007年
近畿中央胸部疾患センター附属リハビリテーション学院 卒業
理学療法士免許 取得
関西医科大学附属枚方病院 入職
最先端医療を目の当たりにしながら、理学療法の知識・技術の向上に日々切磋琢磨している。
2010年
青年海外協力隊(平成22年度春募集) 合格
2011年
関西医科大学附属枚方病院 退職
ドミニカ共和国Cibao Rehabilitation Support Centerへ派遣
2013年
帰国
大阪の医療法人 入職
2016年
熊本地震 AMDA医療チーム 派遣
2017年
国際緊急援助隊医療チームに登録
大阪の医療法人 退職
奈良の医療法人 入職
2019年
モザンビークサイクロン被害に対する国際緊急援助隊医療チーム 派遣
2020年
新潟大学医学部 災害医療教育センター 災害医療ロジスティクス専門家コース 入学
2021年
国際緊急援助隊医療チーム リハビリテーション課題検討会 班員
WHO EMT Rehabilitation Network Focal Point of Japan
2022年
新潟大学医学部 災害医療教育センター 災害医療ロジスティクス専門家コース 修了
2023年
トルコ地震被害に対する国際緊急援助隊医療チーム 派遣
国際医療福祉大学大学院 保健医療学専攻 災害医療分野 修士課程入学
奈良県の医療法人 退職


免許・資格・登録等

理学療法士
日本関節運動学的アプローチ医学会 理学・作業療法士会 指導者助手
大阪府指定 緩和ケア研修会 修了
大阪府理学療法士会主催 学校保健運動器検診登録講座受講
実用英語技能検定(英検) 準1級
第202回 TOEIC公開テスト 860点
JICA国際緊急援助隊(JDR)医療チーム 登録
BHELPインストラクター
防災士
国際リハビリテーション医学会(ISPRM)災害派遣メンバー 登録
Early Rehabilitation in Conflicts and Disastersオンラインコース修了(DisasterReady)
Disaster Managementオンラインコース修了(世界作業療法士連盟)
PREP(Physiotherapy and Refugees Education Project)オンラインコース修了



所属学会

日本理学療法士協会
奈良県理学療法士協会
日本関節運動学的アプローチ医学会 理学・作業療法士会
日本災害医学会
日本防災士機構
奈良県防災士会
ADAPT(Physiotherapists for Global Health)


趣味

アメフト観戦,ダイビング、写真撮影、テニス、ヨーヨー


講演

国際協力に関する講演会(2014年度実績)
 大阪府立の高校 のべ4校
  (リンク:https://www.osaka-c.ed.jp/asahi/pdf/NewsLetter/NewsLetter44.pdf)
 大阪市立の高校 のべ2校
 大阪府の理学療法士養成校 のべ4校
  (リンク:https://www.kmc.ast.ac.jp/blog/blog79.html)


投稿/発表

・日本理学療法士協会発行 海外技術協力セミナー20周年記念誌
・発展途上国リハビリレポート http://reharepo.com/ov-pt-2/
・POST(PT・OT・STのための情報サイト) https://1post.jp/3019
・第25回日本災害医学会学術集会:ポスター演題「2019年モザンビークサイクロン災害におけるJDR医療チームの活動:リハビリテーション」
・学術誌『理学療法学』実践報告「災害時の野外病院におけるリハビリテーション −モザンビーク共和国での国際緊急援助隊医療チームの活動を通して−」第48巻第1号 130-136頁(2021年)
・第27回日本災害医学会学術集会:ポスター演題「緊急医療チームに求められるリハビリテーション機能」
・第27回日本災害医学会学術集会:ポスター演題「難民支援におけるリハビリテーションの役割 ―PREP(Physiotherapy and Refugees Education Project)に参加して―」
・第28回日本災害医学会学術集会:口述演題「災害時のリハビリテーション教育・人材育成に関する国際動向」
・第28回日本災害医学会学術集会:口述演題「国際緊急援助隊(JDR)医療チーム リハビリテーション部門の整備および人材育成」
・第29回日本災害医学会学術集会:口述演題「災害時リハビリテーション活動における共通記録様式およびデータ収集ツールの開発」
・第29回日本災害医学会学術集会:口述演題「トルコ共和国における地震災害に対する国際緊急援助隊医療チーム・リハビリテーション部門の活動」

目標

1、国際協力における理学療法の発展に寄与する
2、災害医学における理学療法の発展に寄与する
3、JICA国際協力出前講座に全面的に協力
4、オリンピックやWCPT日本大会に備えて通訳・翻訳技術の習得(英語)
5、スペイン語のブラッシュアップ、フランス語の新たな習得